第19回日本応用老年学会大会
2024年11月9-10日(土日)
慶應義塾大学
日吉キャンパス
大会長:髙山 緑(慶應義塾大学)

大会参加や発表申し込みは、5月に公開予定です。

本大会フライヤーPDF(1MB)はこちらからダウンロードできます。このフライヤーには、シンポジウム講演者の情報(2024年4月時点)が含まれています。

本大会が目指す目標

第19回日本応用老年学会大会は、
「新世代シニアのための社会創造ー産官学民が共創する未来ビジョン」のテーマのもと、以下3つのことを目指して開催します。

研究成果の発見

老年学研究者からの最新の発見と洞察を直接聞いて、新たな視点を手に入れる。   

実践的知識を学ぶ

事例報告から、実用的な知識を得て、多分野や実務に応用するアイデアを創造する。

多様な視点の交流

様々な分野の専門家との交流が、新たな知見と将来の連携への道を開く。      

大会企画シンポジウム

企画1:地域社会とウェルビーイング
座長 前野隆司 氏

慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科教授
武蔵野大学ウェルビーイング学部長

企画2:高齢者が生涯にわたって自立的に経済活動ができる
包摂的な社会経済システムの確立
座長 駒村康平氏

慶應義塾大学 経済学部教授
経済研究所ファイナンシャル・ジェロントロジー研究センター長

企画3:健康に長生きできる住まいと住まい方を考える
座長 伊香賀俊治 氏

慶應義塾大学 名誉教授

日本応用老年学会企画シンポジウム

ジェロントロジーを学ぶ価値

座長 石橋智昭 氏

公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団 研究部長

協賛企業

ステンドグラス「ペンは剣よりも強し」(慶應義塾図書館旧館)

老年学とは?

老年学(ジェロントロジー)は、シニア世代の健康、心理、社会的なニーズを理解し、生活の質を向上させるための学問です。この分野は、医学、心理学、経済学、工学など、多様な学際的アプローチを取り入れ、シニア世代の幸福と社会全体の調和の実現を目指します。さらに、老年学の知見は、シニア向けの商品・サービスの開発、新たな市場の開拓、社会貢献プログラムの策定などに応用されており、人生100年時代における重要な役割を担っています。

WordPress.com でサイトを作成